こんにちは!PC故障でブログがかけなくネタたまりまクリスマスな永井です!
土日に、今年最後の内覧会がありました^^
私、永井担当の素敵なご夫婦のお家でもあり、多くの方にご来場いただけてとても嬉しかったです^^
さて、またまたオールガスのお家です!
①ガスハイブリット給湯器
②ガスコンロ
③乾太くん
もう「乾太くん」はご存知の方が多いのではないでしょうか?
最近、コインランドリーがホント増えてきました。
やっぱり北陸ではお洗濯物が乾きにくい!
何度もお洗濯したい!
サンルームはいつもお洗濯でいっぱい・・・
そんな主婦のお困りごとを解決してくれるのが「乾太くん」です。
もっと詳しく知りたい方はこちらを見てくださいね
今回はガスハイブリット給湯器についてお話したいと思います^^
リンナイ製品 ノーリツ製品
ウッドスタイルデザインでは、この2社を採用しております♪
でも!リンナイさんとノーリツさんどうちがうの?という質問をよく聞かれます。
一次エネルギー効率・・・とか難しい話になってくると眠たくなるので💦
簡単に比較すると
リンナイさんのハイブリット給湯器は
暖房に使う熱源がガスのバーナーで不凍液を直接温めるのがリンナイ方式。
ノーリツさんのハイブリット給湯器は
タンクに貯めたお湯の熱を利用して暖房に使うのがノーリツ方式。
メーカーさんは、リンナイは、給湯器と暖房を同時に使用しても変化は有りませんが
ノーリツは同時に使用した場合は、給湯器の能力がダウンするそうです・・・
正直、メーカーさんは悪いことはいいません・・・よね?
そこで、私も頑張って勉強しております♪
能力が落ちる・・・う~~ん
温水ヒーターが各部屋沢山ついていて、その時にお風呂の追い炊きを同時!
となれば能力も落ちると思います。
でも、追い炊きって、せいぜい5分程度ですよね^^
その間の暖房制御も多分そんなに気づかないかもしれません(私は)
その為に少しコストアップするのかは予算次第ですよね!
お家だって外壁や屋根材、断熱材それぞれメリットデメリットがあるように
絶対これ!ってないと思います。
ハウスメーカーだっていいことしか言わない!とお客様は思ってないですか?
だって、私がそうでした!
でも、お客様に信頼されたいです。
それは、ちゃんとメリットデメリットを伝えれることではないかなと
日々、勉強ですが!お客様にとって何が必要でなのか・・・
それをちゃんと提案できるハウスプランナーを目指しております。
実は、それを教えてくれたのがノーリツのメーカーさんなんです❢
ノーリツさんはいいとこも、悪いとこもちゃんと教えてくれます。
最後に私がそれぞれのメーカーさんの良さを選ぶとすると。
ハイブリットに関してはノーリツさんは
業界唯一!自然冷媒を採用されております。
冷媒?
例をあげるとしたら冷蔵庫、エアコンですね^^
フロンとかも聞いたことあると思います。
フロンは廃棄するときに別途回収しなければいけません。
冷媒回収が不要なんですね~地球温暖化係数が低いので
環境問題をちゃんと考えている会社さんなんだな~と思います。
リンナイさんは、「乾太くん」ですね
乾燥機では断トツ差別化です!
そんな永井のガストークを聞いてみたい!方は
ぜひパンを食べながらの商談スタイルにご予約くださいね
ご予約はLINE友達追加でメッセージをお願いしております。
年内27日までやっております!クリスマス企画~新年企画
プレゼントご用意してお待ちしております
クリスマスまであとわずか!風邪をひかないように頑張りたいです^^V
最後に
内覧会のお家です!
照明が何とも言えない「ぬくもり感」がでてました^^