「木」と言えば、何を思い浮かべるでしょうか?
よく住宅関連で耳にするのは
杉・ひのき・ヒバ・松・オーク・ウォルナット…
それぞれ、見た目はもちろん、硬さや様々な特徴が違います。
ウッドスタイルデザインでは、腐りにくくシロアリに強い能登ヒバを土台に使用しています。
ヒバは消臭・防虫・防カビの効果があるので、シューズクロークやトイレにも使っています。
先日完成したお宅では↑上記写真の樹種を使用しました。
床には硬いオーク。天井やテーブルには柔らかな質感のパイン。
和室にはすっきりした雰囲気の杉。造作材にはタモ。
こうみると色んな気をつかっていて、ちぐはぐに感じますが…
塗装で色味を合わせて、全体の雰囲気を統一させます。
↓実際の仕上がりを見ると、落ち着いた素敵なお部屋となりました。
室内に使う樹種を全て同じにするとやりすぎ感がでることも・・・。
適材適所。用途や雰囲気に合わせて、木の種類を変えて提案をしています。
木の持つ柔らかな質感があることで、安らぐ空間になる。
仕事で疲れて帰ってきた我が家が癒しの空間であれば…
家に帰りたくなる!
とっても素敵なことですよね。
そんな素敵な家づくりをお手伝いしたい!
それが私たちの思いです。
納得いく家づくりには、何度も打合せをしたり
いろんな家を見て回ったり、ショールームへ訪問したり…
大変な面もありますが、
一緒に楽しみながら計画をしていきましょう!!
このブログ、他SNSで施工事例やイベントの情報をお知らせしています。
ぜひぜひご登録ください!
●LINE
●instagram
https://www.instagram.com/woodstyledesign1/