家の中にも外にも
「木」を取り入れることで、ぐっと趣が出ます。
和風にも洋風にも
「木」は安らぎを与え、家の大切な役割であるくつろぎの場を演出してくれます。
「木」といっても
樹種やデザインは様々。
何の木をどのように当てはめるか?
で様々な表情を醸し出してくれます。
少し特徴的な装飾をご紹介↓
〇能登ヒバのうろこ貼り
石川の県木「能登ヒバ」を魚のうろこのように貼り合わせた装飾。
木の経年変化で、あめ色になり、少しばらつきが出てくるので
日が経つほどに味わい深くなっていくのを楽しめます。
ノトヒバカラベーカリーのカウンターにも採用されています。
〇不燃木材「もえんげん®」の下がり壁
ガスコンロの場合、一続きの部屋は不燃材を用いなければなりません。
下がり壁にもデザイン性を持たせたいときにおススメです。
ガラスをはめ込むことで圧迫感もなく、装飾を楽しめます。
〇杉のベベルエッジの鎧貼り
難しい言葉が続きましたが・・・
木材を直角でなく、斜めに加工した板材(ベベルエッジ)をよろいのように上下に少しづつ被せて貼り付けたもの。
南京下見板張りとも言ったりします。
今週末開催の内見会場で採用されています→詳しくはこちら
木目や節、質感、香り・・・
知らず知らずに木の魅力を感じ取っている私たち。
ウッドスタイルデザインではお客様の思いに寄り添い
こだわりの空間を作り上げています。
木を取り入れた安らぎの空間。とっても素敵ですよ。
↓ご予約・ご相談
↓SNSからその他最新情報をチェック
↓家づくりの様子を動画でチェック