ブログ
スタッフ
建築ブログ
新しいメンバーが増え、これまで以上にパワーアップしたウッドスタイルデザイン。 ただいまスタッフみんなで何やら思案中‥‥ 秋頃…お楽しみに♪ 能登ヒバを適材適所に活用した家づくりをご提案しております。 新築は
先日、飛騨産業様へ工場見学に 能登ヒバを使って新たな試みを検討中です。 岐阜の高山といえば家具でも有名です。 ショールームも見学しました。 ウッドスタイルデザインでは家具も含めたトータルコーデ
ショールームに展示されているSDGsツリーが2/28(月)までバレンタイン仕様で展示されています。 今回もメッセージ―プレートの飾りつけを実施! 「ありがとう」のメッセージをそえて、SDGs・バレンタイン・ホワイトデーを
こんにちは!2月はバレンタイン。 自分チョコをちょっといいのを買いたくなる永井です。 2月に入るとマイホームご計画の方は そろそろ・・・内見会でもいくかな 年末、1月は何かとお忙しくなるので みなさん「そろそろ・・・」
こんにちは!寝ても寝ても眠い永井です。 高い布団を試す機会があり 睡眠は、やはり布団も大事なんだと最近すごく感じます。 さて今回は、「上棟」でお客様からの 「お心遣い」をご紹介いたします。 私たちウッドスタ
先日、1/5付けの北國新聞にて「能登ヒバのがん抑制効果」の記事を掲載いただきました。 抗菌・消臭・防虫 に加えて、豊かな生活に欠かせない「健康」。 ますます注目を集めそうな 石川の県木「能登ヒバ」を取り入れ
2022!年女、永井です。 今年こそ、コロナが落ち着き 世界中の皆様に笑顔が戻りますように・・・ 恒例「永井が行く!」年末ご挨拶を終え お施主様より、明るいお便りが届きました! みんな最高!次は5月にまた行
今年もわずかとなりました!我が家の「大掃除」を思うと あ~家建てたい!リセットしたい!と思う永井です^^ さて、年末となり『恒例永井が行く年末version』の時期がやってきました! 今年は笑って過ごせれる
こんにちは!今年もあとわずか! 来年の抱負が毎年達成できてないと思いつつ 同じ抱負に挑む永井です! 営業として、この日は前日から眠れないというのが 「お引き渡し」です。 かわいいわが子をお嫁に出すような気持
こんにちは!雨女かもしれない永井です。 白山市内で、先日プレカット工場をご見学されたお施主さまの上棟が行われました。 プレカット工場で書いたメッセージ! 柱が上がってます!! 永井が現場に行った時だけ「雨」
こんにちは!もうすぐ年が増えてしまう永井です! ますます冬に近づいて毎日凍えておりますが そんな寒さを吹き飛ばす「笑顔」をいただきました♪ お施主様のプレカットを見学する企画を行ってまいりました。 &nbs
11/21(日)に開催いたしました、NOTOHIBAKARA秋まつりへのご参加、誠にありがとうございました。 予想を上回る来場数で大変盛り上がりました。 一部イベントでは予定数に達し、参加いただけない方もいらっしゃり、申
こんにちは!早く大好きな秋がこないか待ち遠しの永井です! 我が家には次男のトイプードルがおります。 毎日エアコンをつけて出てくるんですが 「今日は涼しいな」と朝は思うんですが・・・ 日中には猛暑に・・・ エアコンつけてき
こんにちは!高校野球大好きな永井です。 今年は、どの高校が甲子園の土を踏めるのか楽しみです! 猛暑の中ですが、お客様の土地の草むしりを行ってまいりました。 永井恒例行事の一つでありますが 「地鎮祭」前に必ず草むしりをさせ
南欧テイストの家が完成しました! パイン材などの無垢材・珪藻土 赤茶を中心にコーディネートされたインテリア みどころ満点です。 ↓6/26(土)~7/4(日)に内見会を開催予定ですので、ぜひチェックしてくだ
普段は見られない現場監督の目線!に着目し、工事風景をご紹介して参ります。 テーマ:借景 先日の上棟風景。 一気に骨組みが出来上がる大切な一日。 雨風にさらされながら、緊張感が張り詰める。 そん
GWから開催中のHIBA市。 大好評につき、常設となりました!! ヒバ製品がずらりと並ぶ店内。 ヒバの香りに誘われ、多くの方にご来場いただいたおります! 香り袋、チップがとにかく人気ですが、
開催中の「HIBA市」。 連日多くの方にお越しいただき、「木のいいにおい」「この端材いい味だしてる」「棚つくってみようかな」・・・とたくさんの反響が! ありがとうございます!! 県木である「能登ヒバ」の良さ
木の中でももっとも身近な「杉」 この季節は花粉症に悩まされる方も多いですが、 杉には「セドロール」という成分が含まれていて「誘眠効果」があります。 そして、鎮静(リラックス)や防虫、調湿効果も! 施工当初は
今週末開催の和Styleの内見会。 能登ヒバ・杉・能登珪藻土が織りなす”心地よい空気感”が とにかく注目!! これは文字や写真で伝わらないので、ぜひぜひご来場ください。 自然素材に囲まれている
能登ヒバといえば、消臭・抗菌・防虫・調湿・アロマのすばらしい効果があることが魅力。 そして、もうひとつの魅力が「きれいな木目」。 木の種類によって色も木目も様々ですが、能登ヒバは明るく、ムラが少ないすっきりとした木目が特
能登ヒバ+ユーティリティー・・・その名も「ヒバリティー」 ユーティリティーといえば、洗面・脱衣・サンルーム、時にはクローゼットも 一か所に集まっているので家事楽、そして無駄のない間取り。 取り入れたい工夫の一つですが…
ガスコンロを選ぶ際にネックになるのが LDKで内装制限がかかること! そんなときにおススメなのが、不燃木材「もえんげん®」の下がり壁 ※50㎝の下がり壁を設ければリビング・ダイニングでは制限がかかりません!
先週末まで開催の内見会へは多くの方にご来場をいただき、誠にありがとうございました。 NOTOHIBAKARAnoieとしての初めての内見会。 とにかくノトヒバづくしのノトヒバのお家。 「木の香りがする」「能
こんにちは 造作家具も、もちろん能登ヒバ! 抗菌・消臭のうれしい効果を家具にも取り入れています。 TVボードや本棚、カウンター、カップボード、洗面台、トイレの収納も・・・ 置き家
こんにちは。 土曜日から始まった内見会にはすでに多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございます。 3/6(土)・7(日)、その他平日でもご案内可能です。 ぜひご来場ください。 NOTOHI
こんにちは。近頃は気温差が大きくて体調崩されていらっしゃいませんか? そして明日からまた大雪の予報も…そんなときは家にこもりたくなりますよね。 コロナの影響もあっておうち時間が増え、ストレスが溜まっている方もいいのではな
先日誕生した、新ブランド「NOTOHIBAKARAnoie」。 リーフレットが完成して、グループ各店舗で配布しております。 今なら、香りを楽しめる能登ヒバのチップ入り! おいしいパンと共に能登ヒバのアロマを
石川の県木「能登ヒバ」。 「アテ」という名前の方がなじみが深い方もいらっしゃるかもしれませんね。 ここ数年、取り上げられることが増えてきましたが、まだまだ知らない方も多いかもしれません。 ウッドスタイルデザ
NOTOHIBAKARAの家が登場! 来月に完成予定のおうちをちらっとご紹介します。 まだ工事途中なので、完成像をイメージしながら・・・ ノトヒバと珪藻土の空間です。 まだ設備機器が入る前の様
こんにちは 2021年の始まりは…大雪 皆様、雪かきお疲れ様です。 まだ足元が悪い日々が続きますが、けがなどに十分お気を付けください! さてさて、今年はNOTOHIBAKARAの家のデビューが
雪!今年はしっかり降りそうですね。 大雪は困るけれど…積雪がないと寂しいのが金沢の冬の風景です。 今年は皆さまにとって、経験のない大変な年となったと思います。 私たちも、これまでとは違う選択肢を迫られること
こんにちは ついに積雪!本格的な冬が到来しました。 寒さに負けず、今日も元気にお届けします!! 加賀木材グループでは「山への恩返し」を合言葉に さまざまな活動を行っています。 去
珪藻土が作り出す空間は何とも優しく心地よい。 こんにちは。コーディネーター山瀬です。 ヒバに次いで珪藻土も愛するわたくし・・・ 自然素材100%の珪藻土だからこそ出来上がる空気感、 その魅力をご紹介します。 ①調湿効果
こんにちは! 中村です。 さて、これは何をしてる現場でしょうか?? そうです。水道引込工事です。 青色の管が「本管」と言われてる敷地の前面道路の下を走っている管です。 腰くらいの
普段は見られない現場監督の目線!に着目し、工事風景をご紹介して参ります。 テーマ:ヒバの香りを一番に 能登ヒバのフローリングや羽目板の施工直後。 何もなかった空間に一気にヒバの香りが広がる瞬間
とくにく能登ヒバ押しの私たち。 除菌スプレーは同じにNOTOHIBAKARAのエッセンシャルウォーター。 これからの時期はインフルエンザ対策のためにもさらに手放せません。 そして先日、雑誌「アクタス」にも紹
こんにちはコーディネーターの山瀬です。 何を隠そう、秋が一番好きな季節です。 紅葉のコントラストがたまらなく好きでこの時期は毎週のようにどこかへ紅葉狩りに出かけています。 自然が作り出す色の芸術、何も考えずにカメラを構え
昨年11/9に開催されたTSUKURUイベントを、 本年はコロナ禍の影響で一般のご参加は募集せず、 加賀木材グループ社員のみで本日11/12に開催しました。 晴天に恵まれ、紅葉が色づく美しい森の中へ、気持ち良く入山! 落
いよいよ今週末から開催の「Wood and Art 家展」→詳細 見どころをご紹介! Wood ○NOTOHIBA-能登ヒバ- ブロックフロア・壁や天井に羽目板を
NOTOHIBA合板できました!! 能登ヒバを使用した合板。 親会社の加賀木材が開発しました。 さっそく建築中のお家でも採用予定です。 ウッドスタイルデザインのオフィスにドドドンと展示してあり
こんにちは!食欲の秋!紅葉の秋!読書ではなく、さらに食欲の秋!! 秋が一番好きな季節の永井です。 本日、お引渡しでした。 とても素敵なご夫婦に出逢えたこと!感謝です。 そんな素敵な奥様からスタ
こんにちは。 11月に内見会を開催予定のお家。 実は、お施主様と共に作り上げました。 ご契約当初から、自分たちでできることはやっていきたい!とやる気満々でした。 先日は一緒に塗装作業を行いました。 &nbs
こんにちは! 中村です。 ちょうどいい気温の中、地鎮祭を行いました。 土地探しから、ご協力させていただき、時間はかかりましたが念願の地で この瞬間を迎えることができました。 お客様が一目惚れする土地の提案をウッドスタスタ
「NOTOHIBAKARA」・・・みなさまご存じですか? 石川の県木「能登ヒバ」を使用した様々な製品を主体としたブランドです。 おなじみのエッセンシャルウォーターをはじめ、 ディフューザー、ア
普段は見られない現場監督の目線!に着目し、工事風景をご紹介して参ります。 テーマ:これなんだ? 家が建つまでの様々な工程の一部。 作業が進むにつれ、見えなくなる部分や仕上げが終わると表情が変わ
先週末まで開催のうちカフェStyleの内見会へのご来場、誠にありがとうございました。 木を生かし、カフェのような軽やかなスタイルのおうち。 引き続き、10/11(日)までご案内可能です! 木・珪藻土の素敵な空間をぜひぜひ
家の中にも外にも 「木」を取り入れることで、ぐっと趣が出ます。 和風にも洋風にも 「木」は安らぎを与え、家の大切な役割であるくつろぎの場を演出してくれます。 「木」といっても 樹種やデザインは様々。 何の木
こんにちは!コーディネーター山瀬です。 4連休最終日!すっきりとした晴れの連休となりましたね。 お休みのお出かけ中に秋を感じた方も多いのでは? と・・・秋にちなんでPRを! 「秋といえば」をテーマに私が記事を書いたニュー
人材派遣会社「フェローズ」様のホームページ内コンテンツで、 「風雲会社伝」という特集ページの1社として 弊社を取り上げていただけるとの事で、 本日取材いただきました。 フェローズ様、ありがとうございます! 先日公開させて
こんにちは!食欲の秋!といいながら食欲の一年の永井です。 やっと秋らしい気候になってきました。 我が家にはワンコがいるのでエアコンをつけっぱなしで出かけるのですが やっとエアコンなしで出かけれそうです^^
こんにちはコーディネーター山瀬です。 気温が下がり過ごしやすくなり、気分もルンルン。 そして、今週末に内見会を迎えるカフェスタイルのおうちの完成にさらに気分がルンルンです。 ウッドスタイルデザインの家といえ
普段は見られない現場監督の目線! に着目し、工事風景をご紹介して参ります。 テーマ:上棟 工事の工程の中で一番見ごたえのある一日。 柱・梁・棟が建ち一気に家の骨組みが作られる大切
8月の終わり まだまだ厳しい暑さが続く日 大工さんたちの暑さに負けない熱い思いとともに 上棟を迎えました 一気に家の形ができあがる上棟の日。 上棟とは家のてっぺんにある屋根を支える梁(棟木)を取り付けること
こんにちは。内見会にはたくさんのご来場をいただき誠にありがとうございました。 そして、長期間お貸しいただきました施主様に心より感謝申し上げます。 沢山のこだわりが詰まった「かわい
こんにちは。コロナ渦の中で夏休み!パパ&ママを応援している永井です。 毎日暑い日がまだまだ続きますが、水分補給も工夫が必要なようですね。 熱中症に負けずにコロナも乗り切りたいですね。 私達の商
普段は見られない現場監督の目線! に着目し、工事風景をご紹介して参ります。 テーマ:屋根 真夏の暑い日も、真冬の寒い日も負けずに どんな時も丹精込めて行う丁寧な作業。 工事中も完
こんにちは山瀬です。ここ数日、とにかく暑い! 35度を超える日が続きますが、夏バテしていませんか? 水分、休息、栄養をしっかりとって、夏を乗り越えましょう! 今年の夏は1カ月近く、内見会を開催しています。
こんにちは 長い梅雨が明け、真夏がやってきました! 暑さに負けず、元気いっぱい山瀬です。 近頃、お客様とお話ししていると登場するワードが! 「ウィリアム・モリス」 みなさんご存知でしょうか?
こんにちは 先日よりInstagramライブでご紹介しているお家がついに完成を迎えます。 ↓先日のインスタライブ動画 この投稿をInstagramで見る ̵
先日取材いただいた内容で、 7/26のお昼頃、「Player」という番組にて 加賀木材グループの情報を 一気に凝縮して放送していただきました。 MRO北陸放送様、ありがとうございます! ウッドスタイルデザインのスタッフも
こんにちは 今年の梅雨は長雨…ジメジメとスッキリしない毎日 梅雨が明けても本格的な夏が到来… これからの時期は家から出るのも億劫になる時期です。 そんなときにオススメなのが… 能登ヒバを使った ヒバルーム
こんにちは! 中村です。 今朝の地元紙の朝刊一面に綺麗な写真がカラーで出てました! 「金沢城公園の鼠多門(ねずみたもん)」 1884年の焼失から136年ぶりに蘇ったんです。 総工費20億! でも、入館は「無料」 それはあ
こんにちは。今年は梅雨らしく雨が降り続きますね。いくら雨好きでもちょっとナイーブ山瀬です。 IT化が進む近頃・・・ 私たちも不慣れながらもいろいろな挑戦?をしています。 インスタライブ、Youtubeも始め
こんにちは! 中村です。 いよいよ、BBQシーズン到来、食欲の「夏」 今年は、コロナのこともあって、今までBBQに関心なかった人でも「やってみよ!」になってるんではないでしょか。 BBQと言えば、ビールや肉はもちろんのこ
石川県の県木「アテ」 別名「能登ヒバ」です。 近頃、とっても嬉しいことに「能登ヒバを使った家づくりがしたいです!」 と、ご来場いただく方が増えています。 そんな「能登ヒバ」何がそんなに魅力的な
こんにちは。今日という日を待っていた中村です。 今日は、お客様にとってアニバーサリーな日 そう 「上棟です!」 何も無かった昨日から、建物の姿が見えはじめてくる感動的な日です。 少しずつ姿が見えてくると、実感が沸いてきて
昨日6/28(日)のインスタライブの構造見学会、ご視聴いただきありがとうございました!! 3回目…始めは使い方も危うく、ドギマギしていた私たちも、ようやく慣れてきました。 と、私たちの事情は置いておいて・・
突然ですが・・・ 不燃木材「もえんげん®」ご存知ですか? もえない木の「もえんげん®」です! 近頃人気が高まってきたガスコンロ。 やっぱり料理がおいしいですし、料理はガス派の方に朗報です。 ガスにした場合、
あっという間に梅雨の時期に突入。毎日じめじめ…そして夏に向けてすっきりしないシーズンの始まりです。 湿度の高いこれからの季節、この不快さを解消してくれるのが… 珪藻土や木材など”自然素材” どちらも調湿効果
こんにちは! 中村です。 今日もアクセスありがとうございます。 秋に着工予定になるお客様の土地が決りました! 気に入っていただけて本当にありがたいです。 中村ネットワークを駆使して探した土地です。 ネットや
加賀木材グループである私たちウッドスタイルデザインは 適材適所に木材を使い、木の持つさまざまか効果を生かし 心身ともに安らぎ、楽しい毎日を過ごしていただける空間づくりを目指しています。 私たちのオフィスの隣
こんにちは!永井です。 石川県金沢市、ただいま18:00の気温 なんと!「25℃」です。 今週末、白山市にて上棟を迎えるお宅の 恒例!「永井の上棟品」を作っておりました。 今日はウッドスタイル
こんにちは。6月始まりましたね。家で楽しく過ごすことを日々考案中の山瀬です。 ようやく学校も再開し、ほっとされた方も多いかと思います。 でも、この数カ月の自粛の中で、家から出られない事でストレスが溜まっていませんか? 私
こんにちは! コロナには今のところ勝っている中村です。 学校も明日からというエリアもあり、今日もお客様がたくさんベーカリーに来店され、 日常が少しずつではありますが戻っている気配を感じます。
こんにちは まだ5月だというのに連日暑い日が続き、体にこたえますね。 水分補給忘れず、元気にお過ごしください。 先週末のインスタライブご覧いただきましたか? 建築中の現場から構造をお伝えしました。 完成まで
こんにちは ようやく緊急事態宣言も解除され、日常が戻りつつありますがまだまだ油断はできません。 そんな中、この数カ月でガラッと生活が変わった方も多いかもしれません。 テレワークやzoomなどでのWEB会議やオンライン飲み
こんにちは! 中村です。 緊急事態宣言が解除され、街には以前より車が走っているなと感じます。 土地の動きも少し出てきたかなと思います。 ちょこちょこと、こんな感じで土地の新着が届いています。 これは、8月末
みなさん、このご時世、何かと疲れが溜まってきているころではないでしょうか? 家にいる時間が必然的に増え、家でどう楽しむかを考える機会も増えました。 そんなときに私たちが思うのは… やはり「木」の癒しが欲しい
こんにちは! 中村です。 先日、ようやくコロナの感染者がゼロになり、ほんの少し希望の光が見えたような気がします。 とは言え、まだまだ「不要・不急」の外出を自粛しないと、ちょっとでも油断したら、これまでの 自
おうち時間!皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? 連休なのに遊びに行けないと嘆いているみなさん!! おうちde家づくりしてみませんか? 私たちはこの緊急事態!に動画でお伝えしよう!!と 世間の流れに見事に
みなさん!先日「おうちde構造見学」インスタライブ見ていただけましたか? 先週末、初めてのInstagramライブを行いました。 本当であれば、実際に目で見ていただきたかったですが… 来ていただけない代わり
外出自粛の中、皆様はどのようにお過ごしでしょうか? そして、今週末からはGWが始まりますが・・・ 家づくりについて考えたくても、 展示会を見て歩くわけにはいきません・・・ 私たちも来てくださーいとは言いませ
4月、春、新たな始まりの季節ですね。 近頃は気持ちの晴れない日々が続いていますが、先日の晴れの良き日にめだたく上棟の日を迎えました。 前日まで土台しかなかったところに一気に家のかたちが現れます
久々の木を知るシリーズ!やっぱり能登ヒバ。 木を知るシリーズに関わらず常に「ヒバ押し」な私… またヒバか~とお思いかもしれませんが 今回はとっても大切なヒバのお話しです。 私たちウッドスタイルデザインの家づ
本日3/30に、いしかわ結婚・子育て支援財団さんのご協力により、 社内研修としてパーソナルカラー診断コーディネイト研修を 加賀木材グループのウッドスタイルカフェで開催しました。 美しくお話上手な、元ノエビア教育部の北国販
早いもので、あっという間に3月に突入しましたね。 春に近づくにつれ、生活の変化が起こるこの時期は、家について改めて考える方も多いかと思います。 来年の春は新居で迎えたいという方はもう動き始めていて、近頃は相談も増えてきま
こんにちは。 コーディネーターと言いながら、いろいろ首を突っ込みがちな山瀬です。 こだわりが強いようで…みんなが気にしない些細なことが気になってしょうがないたちなんです。 そして、流行りというか今や普通にな
こんにちは 春一番も吹いた先週末、能登の珪藻土を使った手形アートづくりのイベントを開催しました。 バスマットなどで人気がある珪藻土ですが、 ウッドスタイルデザインでは内装材として、壁や天井に使用しています。
こんにちは 2月に入り、ようやく雪が降り冬を感じたのもつかの間…また10度を超える日が続きそうですね~ 建国記念日の今日も天気が良くて、弊社の向いにある公園では子供達が楽しそうにはしゃいでいました。 事務所に居ても窓から
こんにちは。2020年、早くも2月に突入!あっという間ですね。 毎日とにかく…楽しい!山瀬でございます。 今年も元気いっぱい木への愛を伝えていきますので、お付き合いお願いします。 近頃…スタッフの間でも、
「木」と言えば、何を思い浮かべるでしょうか? よく住宅関連で耳にするのは 杉・ひのき・ヒバ・松・オーク・ウォルナット… それぞれ、見た目はもちろん、硬さや様々な特徴が違います。 ウッドスタイルデ
こんにちは。 雪が降らず何だか寂しい日々ですね。 晴れの日も多くて、太平洋側の冬ってこんな感じなのかな~と、最近よく考える山瀬です。 石川の冬と言えば、雪つりが情緒を感じさせる一つなんですが、今年はまだ効果を発揮できてい
こんにちは。木が大好き、山瀬です。 先週末の3連休に開催された「能登ヒバと珪藻土のある暮らし」のイベントでは ご来場の皆様、とても楽しんでいただけて嬉しく思います。 ありがとうございました。
こんにちは!今年もお客様を笑顔にできるようなワクワク商談を目指いしていく永井です。 こんな質問をよく聞きます。 『マイホームっていくつぐらいの方が計画されますか?』 私たちウッド
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます あらためまして、こんにちは。 年末年始たっぷりお休みしパワーたっぷりの山瀬です。 お正月気分が冷めやらぬ中…今週末はイベントを開催します!
こんにちは 今日はクリスマス・イブ♪ みなさんはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか? そして、今年も残すところ1週間ほどとなりました。 先日、今年最後のお引渡しが無事終了しました。 とってもこだわりのある
こんにちは!PC故障でブログがかけなくネタたまりまクリスマスな永井です! 土日に、今年最後の内覧会がありました^^ 私、永井担当の素敵なご夫婦のお家でもあり、多くの方にご来場いただけてとても嬉しかったです^^  
こんにちは。 私たちウッドスタイルデザインは日ごろから木を使った住宅を提案していますが、 ただ木をつかえば住みよい家になるのか? と言えば、そうではありません。 もちろん、木のもつぬくもりは安らぎを与えてく
こんにちは。 12月に入ったということで、ウッドスタイルデザインのショールームはクリスマスの装いに♪ そして、今週末12/14(土)~15(日)に開催する今年最後の内見会ではクリスマスプレゼントも用意しております! 今回
こんにちは。木を知る7回目は木の経年変化について。 経年変化…難しい言葉が急に登場しましたが、 皆さんがお使いの木製の棚など、物をどかすと見事に日焼けの跡がついたりしていませんか? 木は光に触れると色が変化します。特に紫
🐘*🐘*🐘*🐘*🐘*🐘*🐘*🐘*🐘* 期間中、ご来場いただきました皆様、あり
こんにちは 先週末・・・ウッドスタイルデザインのショールーム入口がヒバ一色に変身しました! 壁にはヒバの羽目板を、 下駄箱の天板にはヒバの集成材を そして「WOOD STYLE DESIGN」
ウッドスタイルデザインでおうちを建てていただいて1年になる OB様のお子様がちょうど1歳を迎えられるとの事で、 ウッドスタイルデザインにて、一升餅ならぬ一升パンを 1歳のお誕生日のお祝いとして開催させていただきました!
こんにちは。 先日カフェで接客中にお客様から、床暖ですか?との質問がありましたが、 無垢の木だから冷たくないんですよ~と木の良さをさりげなくアピールしていた、山瀬です。 ことあるごとに木の魅力を伝えたいと熱が入ってしまう
こんにちは。寒さにも負けず元気いっぱいの山瀬です。 先日開催した、TSUKURUイベントへご参加いただきました皆様!ありがとうございました!! 私も子供達と一緒にめいっぱい楽しみながら、雄大な自然とみんなの
こんにちは! 中村です。 タイトルを見ての通りアラフォー世代です😄 今年もクリスマスソングが聞こえてきそうな季節になりました。 今年はバタバタしててマイホームのことを考える余裕はなかったけど、 来年はマイ
こんにちは。11月になり、色づき始めた木々にテンションが上がりつつある山瀬です。 なんせ木が好きな私ですが、木についてお勉強をする機会がありました! ウッドスタイルデザインの母体は、明治から続
こんにちは。中村です。 11月になりました! 「今年も残すところあと〇日」という会話が聞こえてくるシーズンです。 今マイホームを考え始めた方は、 忘年会が入ったりで家づくりのことを一時停止になるかもしれない時です。 相場
こんにちは!永井です。 土日に白山市でシークレット内覧会を実施させていただきました。 シークレットにも関わらず沢山の方にご来場頂けました!ありがとうございました。 目玉は!! 「木の断熱材!」 「能登ヒバ」 「珪藻土」
こんにちは山瀬です。 久しぶりの木を知るシリーズは自然素材をふんだんに使った家をご紹介します。 まずは玄関の外からポーチ天井と柱にヒバを使用 そして玄関を入って、シューズクロークにもヒバ!! ドアを開けると
こんにちは山瀬です。 先日の「珪藻土でインテリアアートづくり」にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 毎回とっても好評の手形アートですが、今回もお喜びいただけました。 珪藻土メーカーの日本ダイヤコム工業の山
こんにちは。中村です。 昨日は、内灘で開催しました「構造見学会」にお越し頂きまして本当にありがとうございました。 ウッドスタイルデザインは「完成見学会」はもちろんのこと、 それに加え「構造見学会」も開催しています。 完成
こんにちは!永井です。 台風19号について、被害にあわれた皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 さて、今回は・・・ やってきましたこの季節「床暖房!」をテーマとし
こんにちは。山瀬です。 今週末は珪藻土のインテリアアートづくり、構造見学会 そして来週には内覧会、11/9のTSUKURUイベント まだ内容はヒミツですが、そのあとにもイベントが予定されています。 &nbs
こんにちは!中村です。 金沢市内の新築現場で、金物検査が検査機関によって行われました! 住宅瑕疵保険に入ることが義務付けられています。 引渡しから10年間、文字通り施工の瑕疵によって床が傾いたりしたら 2000万円まで保
こんばんは!朝晩涼しくなってきているのに歯をガタガタ言わせながら 「短パン」「素足」で早朝5時からお弁当つくりをしている永井です!! ガス機器のRinnaiさんでこんなのがあります! ラク家事コラム(クリッ
こんにちは山瀬です。 10月に入り暑さも和らぎ、外へのお出かけも過ごしやすい時期となりましたね。 そんな秋のお出かけ先にウッドスタイルデザインのいろんなイベントもぜひ加えてください! 10月・11月といろんなイベントの開
弊社のショールームの人気スポットと言えば… 階段下の畳コーナー お隣のパン屋さんに来たお子様に大人気の大きなクマのぬいぐるみ 「くっぱん」 小上がりになっていてワクワクするのか わーいと言って遊ぶ子、じーっと様子を伺う子
能登ひばある生活を提案しているウッドスタイルデザインです。 このホームページではもっとも出てくる言葉かもしれません「能登ひば」 石川県の県木でもあります木材です。 この画像はシューズインクロー
こんにちは!土地探しのために新しいスニーカーを買った永井です! 冬の暖房として「床暖」。 床暖は憧れる方多いですよね!体感してしまうと絶対アイテムです。 その他の冬暖房アイテムとして憧れるのが、「暖炉」では
こんにちは山瀬です。 本日行われた上棟の模様を現場よりお伝えします。 朝一番、07:30 大工さん達が集合。 前日までに用意された木材たちが 今か今かと、その時を待っています。 準備開始 柱が建ち始めます。
こんにちは。 伏見台小学校にも、高尾台中学校にも近い宅地の案内です! 小学校まで子供の足でも10分くらいでいける立地です。 「窪5丁目!」 ご覧の通り、小学校も中学校も近いです!! この土地が気になる方はL
先日9/11に石川テレビ「リフレッシュ」にて、 加賀木材グループが主催する「TSUKURU」イベントを お知らせいただきました。 石川テレビさん、ありがとうございました。 リフレッシュを見て、ワークショップをご予約いただ
こんにちは。中村です。 先日、上棟が無事終わりました。 雨も降ることなく、猛暑でもなく、ほどよいコンディションでしたのでスムーズに進みました。 誰でも、基礎だけ見たら「こんなに小さいんですか?」と思いますが
こんにちは山瀬です。 木を題材にしたシリーズブログ「木を知る」。 今回は木が持つ「ぬくもり」について。 日本は昔から木を使った製品が多く、家も木造。 家具も木製品が主流でした。というより、自然素材以外に選択肢はないのです
こんにちは。 当社ウッドスタイルデザインは、おかげさまでご存知の方も増えてきましたが、 住宅以外に「ベーカリー」や「カフェ」「エステ」も行っています。 ベーカリーの店名は「ノトヒバカラベーカリー」 カフェの
こんにちは。中村です。 先日、日本ダイヤコム工業さんとタイアップして開催しました 珪藻土の手形アート! の模様が北國新聞に掲載されました。 記事の内容通り、石川県ゆかりの素材である能登の「珪藻土」とはどんな
こんにちは。 先週末の珪藻土で手形アートのイベントで、子供たちと本気で楽しんだ山瀬です。(笑) フレームに珪藻土を塗るところから体験して頂き、手形を取って飾り付け。 みなさんとっても楽しそうに作業されていました。 そして
こんにちは! 先日のブログでご案内しました窪の平地エリアの土地のプランが1つできました。 土地の情報はこちら⇒こちら シューズインクローク(SIC) キッチン横ダイニングテーブル 1F ファミリークローク
まだ日中の暑さはありますが、夜になるとだいぶ涼しくなってきましたね。 日が暮れるのも早くなり、秋の始まりを感じます。 最近、子供と遊びに行ってきた医王山では青い小さなドングリが落ちていて、 思わず微笑んでしまいました。茶
こんにちは。 大好きな秋が近づいてきて嬉しい山瀬です。 紅葉が大好きなので、秋には毎日山を見ながらウキウキ過ごすのですが、 そんな山の木々たち、ただ放っておけば良いわけではないんです。 住宅や家具、雑貨など
こんにちは。FP中村です。 FPがわざわざ付けたということは、少しお金の話です。 画像は、本日の北國新聞の記事です。 「北國銀行」が住宅ローンの手続きをスリム化したという話。 北國銀行は、手続き上の無駄や面倒な部分をほと
ウッドスタイルデザインで9/7に開催される 能登産の珪藻土を使った手形アートワークショップを、 11/9のイベントでも開催します!! 去年ノトヒバカラ・フェスタで順番待ちとなるほど大人気でしたが、 なんと今回のイベントで
こんにちは。 先日告知させていただいた珪藻土での手形づくりのイベントはおかげさまで、 午前も午後も、あっという間に満員となりました!! 手形はお子様も楽しいし、親にとっても思い出になるので大人気なのかもしれません。 &n
こんにちは!朝夕涼しくなってきましたね!食欲の秋!が大好きな永井です。 さて、永井はガス会社様のお誘いでガスショールームに見学に行ってきました。 やはり、一番のお勧めはガス乾燥機「乾太くん」です。 最近CM
こんにちは。山瀬です。 木が好きな山瀬が勝手に始めたシリーズブログ「木を知る」。 今回は先日内覧会を行ったお宅のお話しです。 アレルギー持ちの奥様がこだわったのは、自然素材であること。 床は無垢のフローリングを使用。 樹
こんにちは。中村です。 今日は「調理器」の小話 調理器はIHにしようかな~~ ガスにしようかな~~ と誰もが悩む場面があります。 もちろん、色々と調べたり、周りの評判など聞いて 悩むまでもなくIH!とかガス!っていう人も
こんにちは。中村です。 タイトル通り東京に来ています。 次なる商品づくりのための打ち合わせです。 ウッドスタイルデザインは、地元産材を活かす家づくりに加え、 金銭面でも快適であるように省エネにも特化していきます。 まだ、
こんにちは!高校野球決勝戦!星稜高校ありがとう!と叫びたい永井です。 夏の高校野球が終わると、なんだか夏の終わりを感じます。 丁度、商談中でしたがお客様と一緒に大画面で応援できたのでテンションあがりました!
ウッドスタイルデザイン特選土地情報! タイトル通り小学校まで子供の足でも10分くらいでいける立地です。 「窪5丁目!」 ご覧の通り、小学校も中学校も近いです!! この土地が気になる方はLINEください。 ご希望をヒアリン
こんにちは!明日の高校野球決勝戦が気になる永井です。 本日は朝から雨ですが、明日の決勝戦にはカラッと晴れてほしいです! ウッドスタイルデザインでは「ウッドスタイルデザイン特典!」として建てていただいたオーナ
こんにちは。 甲子園で躍進中の星稜高校から目が離せない、野球好きの新スタッフ山瀬です。 まだ慣れないブログ投稿2回目、お付き合いください。 ウッドスタイルデザインといえば、社名にも入っている通り、やはり「木」が特徴。 私
こんにちは!中村です。 じめじめした天気が続きますねーー この湿気による不快感を少しでも軽減したい!!! そういう方には 珪藻土の壁をおススメします!!!! 文字通り「土」です。 土が水を吸うように、珪藻土
こんにちは!中村です。 今日は「住宅瑕疵保険のお話」 画像は第三者機関でありますJIOによる「配筋検査」の様子です。 JIOとは「住宅瑕疵保険」の会社であります。 もし、施工が悪くて欠陥住宅が
こんにちは!お盆休みは、県外ナンバーが増える中、私も関西出身の永井です。 早、金沢にお嫁にきて20年が経とうとしています。 年を計算しないでくださいね^^永遠の20の関西弁バリバリ母ちゃんです! 北陸にきて悩みと言えば、
はじめまして。新スタッフの山瀬です。 7月に入社し、あっという間に1カ月。 すでにショールームやイベントなどで、お会いした方もいらっしゃいますが、 これからよろしくお願いします。 本日から時折、ブログをアップしていきます
こんにちは!中村です。 明日から16日までお盆休みをいただきます。すんません。 4日ほどのリフレッシュ休暇でもあります。 リフレッシュと言えば!? 石川県民なので石川テレビの看板番組を連想する
こんにちは。中村です。 焼きたてのパンの画像です! 住宅屋さんなのに何をUPしとるげん???とつっこまれそうですが、 関係ないものをUPしているわけではございません! ウッドスタイルデザインのオフィスの隣にはノトヒバカラ
こんにちは。中村です。 住宅のポータルサイト「イエタッタ」のインスタにて ウッドスタイルデザインの施工事例が紹介されていますので 是非ともご覧ください。 見たついでに、イエタッタとウッドスタイルデザインを フォローしてい
こんにちは。中村です!! 夕暮れ時の現場の風景です。 来月の上棟に向けて順調に進んでいます。 お客様にこの写真を送ると・・・・ もう引渡しが待ち遠しくてソワソワしてます!!!!!! とハイテンションな返事がきました。 人
こんにちは!今日もめちゃめちゃ暑い中、内見会にお越しいただきまして本当にありがとうございました! この暑さだから感じれる珪藻土の壁の存在感、無垢フロアーのサラサラ感だったと思います。 私たちが、どううまく説明してもこれば
こんにちは。中村です。 今日は、天気の良い中、お引渡しをさせていただきました! この瞬間は出会ってからこの日までのことを色々を想いお客様以上に 感動してしまいます。 金沢市にはたくさんの住宅会社がありますが、お客様から頼
こんにちは! いよいよ8月3日〜4日は内見会です。 今年に入り2回目の津幡での内見会です。 今回は、壁が珪藻土なので、 と〜〜ても清々しい仕上がりになっています。 知っている方が増えてきましたが、 珪藻土は「調湿効果」と
こんにちは! 中村です。 タイトルの通りお客様より土地探しの依頼をたくさん受けています。 今、金沢市とその近郊は「土地不足」で悩んでいます。 アットホームやスーモにたくさん情報があるように見えて無いんです。 情報量は確か
先週の内見会での場面 左より 山形・・・加賀木材(株) 不燃木材「もえんげん®︎」担当 身長は190cm超え!!! 中村・・・ウッドスタイルデザイン 永井・・・ウッドスタイルデザイン ご家族・・・お施主様 山瀬・・・ウ
先日、加賀木材グループ懇親会として、 レクリエーションバーベキューが石川県の内灘海岸にて開催されました。 予報は雨でしたが、普段の行いが良いのか、ちょうどよい晴れ曇りといったお天気で、 会社主催で社員が招かれ、グループの
こんにちは。ウッドスタイルデザインの中村です。 今年ももう半年が過ぎようとしています。ホントにはや~~~い そんなに経った? 今日の天気は荒れ模様。 早朝は少し天気が良かったので、測量士さんから電話があって 「中村さん、
最近ブクブク太り気味の永井です。 カッコイイ家作りのウッドスタイルデザインですので 頑張って私もカッコよくなりたいです! そんなカッコイイお家がそろそろ完成を迎えます。 今日は家事が楽になるガス乾燥機が取付されました。
こんにちは。中村です。 今日は法務局へ行ってまいりました。 「法務局??」 聞いたことあるけど、なにするとこなん? 僕もこの仕事をしていなかったらきっと知らないだろうし、行くこともないところだと思います。 金沢の法務局は
こんにちは。 中村です! 「ウッドスタイルデザインさんは、ウッドスタイルカフェと関係あるんですか?」 そういう会話がお客様との間で増えてきました。 正解は、YES! 同じ会社です! 店名が異なるのでまだこういう会話はあま
こんにちは! 中村です。 まだ場所の詳細は公開できませんが、 金沢南エリアで、小学校・中学校までそれぞれ500mくらいの土地が 出るかもしれません! 今日はその土地の視察です。 前面道路もある程度あるし、道路との段差もな
こんにちは。中村です。 当社が管理させていただいている土地が上安原にあります。 南向きで全面道路も広いので、2階リビング映えもします! 気になる方は 下記リンクよりイエタッタをご覧ください。 こちらへ &n
こんにちは!中村です。 津幡の現場の画像です。 この画像をよ〜〜く見てください。 もっとズームして見てください。 細かいところが色々見えると思いますが、 残念ながら感じてないのが 「空気感」 能登ひばの香りが、そよ風が流
こんにちは。中村です。 令和になって、もう20日が過ぎました。 なんか、まだ感覚は平成な感じな私です。 さて、 昨日、令和になって初の引き渡しを致しました。 どれだけお客様がこの日を待っていたか、私の想像以
こんにちは!広報担当の渡辺です。 いいお天気で夏日のように日中暑かった5/10(金)… ウッドスタイルデザイン1Fにて、 フラワーソープワークショップを開催しました☺ . 「フラワーソープって?」 . 日本
こんにちは!広報担当の渡辺です。 先日、スクラップブッキングのワークショップを ウッドスタイルデザイン1Fにて開催しました! 「スクラップブッキング」って? 一言で言うと、デコレーションするフォトアルバム作りです。 先生
こんにちは! ご無沙汰しております。広報担当の渡辺です。 先日3/5の13時より、『己書』と呼ばれるジャンルのワークショップを ウッドスタイルデザイン1Fにて開催しました! 申し訳ございません、こちらのワークショップのお
こんにちは!広報担当の渡辺です。 11/22に開催して大好評だった Forクリスマスワークショップの、 第二弾として、12/12(水)にも Forクリスマスワークショップvol.2を開催しました! 小さなお子様から参加で
こんにちは!広報担当の渡辺です。 昨日12/9、金沢市戸水に、 ジブンハウスとコラボしたモデルハウスが 無事OPENしました!! ドンドンドン、パフパフパフ!(昭和的祝いの音) モデルハウス工事に携わりましたすべての協力
こんにちは!広報担当の渡辺です。 11/6より平日無料で、ジブンハウス金沢1Fスペースを ワークショップで貸し出すサービスを始め、 何度かワークショップを開催しました^^ 本日は、そのサービスで先日行われた、 ドライフラ
こんにちは!広報担当の渡辺です。 河北郡津幡町のT様邸にて 12/2(日)に開催されました OPENHOUSEにご来場いただいた方々、 誠にありがとうございました! 想像を上回るご来場数で、 多くの方にご見学いただけた事
祝!!竣工~~~☆ 2018.11.20 こんにちは!広報担当の渡辺です。 河北郡T様邸は… いよいよ、竣工と相成りました!! 涙… 本当に本当に、竣工おめでとうございます!! 引き渡しは後ほどとなりますが、 完成した素
こんにちは!広報担当の渡辺です。 先週の土曜11/3に、弊社親会社である加賀木材主催で 第2回ノトヒバカラ・フェスタを開催しました^^ 当日は一時暑いくらいの快晴の中、 おかげさまで、前回を上回る大盛況ぶりで、 多くの方